気がついたら10月になってました。
さてさて振り返ります。
さて9月の目標ですが
- 「プロを目指す人のためのRuby入門」を読む
「プロを目指す人のためのRuby入門」を読む
5章を読み終わるのが目標でした。
Kanazawa.rb meetup #85 で
5.5から5.6.4まで読み終わりました。
その後なんとか5章を読み終わりました。
本当になんとか・・・・昨日、今日で。
細かいことは気にしないでくださいw
雑談
10/1(火)についに私のiPhone8 plusが修理品として返ってきました。
それも予想の右斜め上で、新品と本体交換で。
私はLINE SIMを利用しており、今回は有料オプションの「持込端末保証」で
修理しました。
毎月500円取られますが、修理する場合5万円まで保証。
詳細は以下を見てください。
mobile.line.me
ちなみに「持込端末保証」を利用するためには
事前にIMEI番号(端末識別番号)仮登録が必要です。必須です。
mobile.line.me
故障発生時にLINEモバイル 端末保証センターに連絡するのですが、
LINE IDと登録したIMEI番号(端末識別番号)が聞かれます。
あと機種と色を聞かれたような・・・・・・、事前に準備しておくといいですよ。
荒いですが、時系列的には以下のツイートな感じです。
iPhoneの修理依頼した。昨日まで修理場所が休みみたいで・・・3週から4週ぐらいかかるって。もうね、絶望した!!
— (ノ ゚ρ゚)ノ ┫ uoʇʇoɔ (@cotton_desu) 2019年8月19日
私のiPhone8 plusの修理ですが、後7〜10日で私の手元に届くみたいです。
— (ノ ゚ρ゚)ノ ┫ uoʇʇoɔ (@cotton_desu) 2019年9月3日
現場から以上です。
iPhone8 plus の修理品が帰ってきた。まずは起動するか確認せねば!
— (ノ ゚ρ゚)ノ ┫ uoʇʇoɔ (@cotton_desu) 2019年10月1日
お盆の時期とかぶり、一ヶ月半ほど時間がかかりました。
世間の7~10日は地方の一ヶ月ってことが我が身をもって知りましたw
今回の修理費は 6,182円(超過金額 1,782円 + 修理・交換代金 4,400円)です。