過ぎたるは及ばざるが如し

浅く広くゆるい感じのアウトプット的なメモです

kanazawa.rb meetup #14

10/19 kanazawa.rb meetup #14
http://kanazawarb.github.com/meetup/14/

「意識高いもくもく会 in DMM.com Labo 金沢
feat. “Test ! Test !! Test !!!”」

参加できなかったけど、スライドのみでアウトプットしてみる!!

テストとは

発表者は@Yukimitsu_Izawaさんです。
  
テストウェア工学におけるソフトウェアテストの話です。
結構定番で見るテストのVモデル。
ストレステスト・・・案外できてないなと実感しました。

当たり前かもしれませんが、
「テストの目的はプログラム中のバグを発見すること!!」
これにつきます。

スライドのURLは以下です
http://www.slideshare.net/yizawa/ss-27372185

テスティングフレームワークざっくり

発表者は@wtnabeさんです。

TLにも流れていましたが、冒頭からのテストコード
・・さすがです。

xUnit・・BDD・・おおぉ〜なんとなくやりたいことがわかる。
これはプログラムに免疫があるからなのでは!!

Q:どれ使えばいいの? A:そのプラットフォームで使っている人が多いやつきしときましょう。

スライドのURLは以下です。
https://speakerdeck.com/wtnabe/testing-framework-intro

RSpecはじめました

発表者は@kkabetaniさんです。
私の記憶によると初LTです。パチパチ、おめでとうございます!!

実際にRSpecを勉強したことの発表です。
結構早めの段階でRSpecのコードが・・・・さすがです。
過去のKanazawa.rbのLTから疑問点を読み解くとは恐れ入りました。
そして、わからないからソース読んでみよって考えが凄いです。

スライドのURLは以下です。
https://speakerdeck.com/kkabetani/rspechazimemasita

ぼくのやってるふつうのこと

発表者は@wtnabeさんです。

wtnabeさんが使用しているWeb開発プラクティス、ツール
の紹介です。

スライドを見てPhantomJS・・なんか見たことある聞いたことある
って思ったら、wtnabeさん本人から飲みの席で聞いたんでしたw
開発環境の仮想化自動構築、deployの自動化・・誰がやっても
同じになるってところがさすが考えていると思いました。

TDD・・簡単な概要しかわからないので入門編ぜひぜひして欲しいです。

以下の二つ大事です。
・不易と流行
・継続は力なり

スライドのURLは以下です。
https://speakerdeck.com/wtnabe/ordinary-practices

県内の身近なイベント

11/23 kanazawa.rb meetup #15

「kanazawa.rb meetup #14」をトゥギャりました。
http://togetter.com/li/579488