過ぎたるは及ばざるが如し

浅く広くゆるい感じのアウトプット的なメモです

FRONTREND IN KANAZAWAに参加しました

10/18 FRONTREND IN KANAZAWA 『10年先のため、今身につけたいこと』 http://labo.dmm.com/frontrend/

参加したのでアウトプットしてみる。

カジュアルなフロントエンドをこの先生きのこるためには

聞いたことある物から、まったく知りませんでしたっていう物含めて
JavaScriptライブラリは沢山出てきています。
今回初めて聞いたと思ったのは、Reactです。

個人的には少し前まではBackbone.js、最近はAngularJSを色々なサイトで
見たり、聞いたりしてるな〜と感想を持ちました。

勉強になったのは、自動化にしろ、JavaScriptライブラリにしろ
自分の知らないプロダクトを知れたことは良かったと思っています。

少ない選択肢から選ぶよりも、多くの選択肢から状況にあった物を
選択するのでは意味合いが違ってきますので。

10年先のためにもロールモデルに合ったトレンドを学び続けることが大事!!

情報化社会をこの先生きのこるためには

前々から色んな有名な方が言ってましたが、英語できないとダメ
ってことが改めて実感しました。
だいたいの新しい技術、書籍も含めて発信源は海外ですからね。

残念ながら、私英語苦手なので避けてきたんですが
本日の発表でもありましたが、日本語での検索と英語での検索で
ヒットする検索量の違いを見せられると。。。

私も気になった記事をブックマークに入れて読み返せる
環境を作らないといけないと思いました。

なんでCSSすぐ死んでしまうん

今日の内容で一番ディープというかコードの話が出たんでは
ないでしょうか!!

そもそもCSSがえらいことになるのかの原因を聞くことができ
そうならないために必要な対策、望ましい設計のゴールとは
何かを聞けて勉強になりました。

過去にWeb案件でCSSを使いましたが、今回の内容のように
設計もなく、コーディングルールもなく、皆が皆各自自由に
書いてえらいことになってました。

明日、一ヶ月、一年後の自分や初めてプロジェクトに入る
人のためにいかに一目で内容が分かるように書くのが
大事なのか実感しました。

UI/UXじゃないUXの話 / UI/UXなUXの話

ここからはDMM.comラボの方の話になります。
今までとは毛色の違う話になっています。

聞いた内容としてはUIやUXって難しいですよね。
私があまりUI、UXに対して知識がないってこともあるのですが
導入にあたり色々と手順があるようで。
知らないことだからこそ、スライドが欲しいと思いました。

全てのことに言えることですが、正しくなくてもいいので
一歩始めることが大事!!

レッツトライ&エラー!!

じゃんけん大会で本頂きました

本日の講師である佐藤 歩さん、平木 聡さん、水野 隼登さん達も
書かれた【フロントエンドエンジニア養成読本】をじゃんけんで勝ち取り
頂きました。

f:id:cotton_desu:20141020224447j:plain

一生のうちの大半の運をここで使ってしまったのかなw